再新再生。

良く”考え”、自ら”動かす”癖をつけよう。

「定量的」な軸が大事!

こんにちは!

 

みなさん、何かしらの目標を持って生活していますよね。

今日は、その目標を設定することについて書きたいと思います。

 

早速ですが、目標設定おいて何が大切だと思いますか?

 

僕は「マインド」「定性的」「定量的」だと思っています!

 

 

この3つの中でも、「定量的」にフォーカスして書きますね!

 

定量的」の大切さ

 

定量的とは、どういうことかわかりますか?

簡単に言うと数値として表すことです!

 

例えば、サッカーが好きな子どもがいるとします。

 

子ども「シュートがうまくなりたい」←これ目標

僕「じゃあどうすれば良いのかな?」

子ども「シュートがうまくなるようにたくさん練習する!」

 

これだと定性的なんです。

もちろん定性的な軸も大切です。

 

しかし、振り返るときやフィードバックするときに

違和感を感じます。 

 

僕「シュートがうまくなるようにたくさん練習した?」

子ども「うん!やったよ!」

僕「、、、あれ?」

 

はい、ここで気づきますね!

たくさんってどれくらいだ?(笑)

人それぞれ捉え方、感じ方は違いますもんね。

 

しかし、「定量的」だとこの違和感もなくなります。

 

子ども「シュートが上手くなりたい!」

僕「じゃあどうすれば良いのかな?」←ここまでは同じ

子ども「1日50本シュート打つ!」←これ!

 

そう、これが定量的」です!

 

僕「今日シュート50本打った?」

子ども「うん!打ったよ!」

僕「よく頑張った!明日も頑張ってね!」

 

ってなるわけです。

具体的な数値を提示することで

何をどれくらいやるのかがはっきりします。

 

要はゴールというか、やることがはっきりするってことなんです。 

その数値を達成すればボリュームはOK、

後はクオリティの問題になっていきます!

 

数値というはっきりしたゴールを設定することで

モチベーションにも繋がりますし、

振り返りやフィードバックもしやすいですね!

 

なので目標を設定するときは「定量的」な軸を持つようにしましょう!

 

では、また!